TOP >インタビュー>NAGAKU People vol.5 : 『眠っていたジュエリーに新たな輝きを。未来へ受け継ぐリフォームという選択肢』ジュエリームナカタ 棟方敬太
インタビュー

NAGAKU People vol.5 : 『眠っていたジュエリーに新たな輝きを。未来へ受け継ぐリフォームという選択肢』ジュエリームナカタ 棟方敬太

Writer: tomiko
2025年6月27日

モノが長く使われる社会の実現を目指すナガク株式会社が運営するウェブマガジン「NAGAKU Magazine」では、その文化を体現するプロフェッショナルを紹介する『NAGAKU People』を連載しています。この連載では、リペアやリメイクを行う職人はもちろん、様々なプロジェクトに携わる方を紹介します。

今回ご紹介するのは、「ジュエリームナカタ」の棟方敬太さんです。1964年に埼玉県で創業したジュエリームナカタは、創業当初からオーダーメイドの一点物ジュエリーを作り続けてきました。

棟方さんによると、ここ数年はジュエリーのリフォームの依頼が増えているそう。使われずに眠っていたジュエリーが、職人の手によって新たに生まれ変わり、再び誰かの日常を輝かせる。その瞬間こそがリフォームの魅力だと語ります。60年の歴史を紡いできた同店の背景や職人たちのストーリーとともに、心を豊かにするジュエリーとの付き合い方についてお話を伺いました。

ジュエリームナカタへのご相談・依頼はこちら

ジュエリー – リペア(修理)、リメイクのおすすめプロ情報、事例、依頼の相談など – ナガク

金属の素材を削る、叩く、曲げる。手仕事から生まれるあたたかさを大切に

――まずはじめに、ジュエリームナカタのこれまでの変遷を教えてください。

棟方さん:ジュエリームナカタは、埼玉県に拠点を置くオーダーメイドのジュエリー工房です。また、ジュエリーを長く大切にお使いいただくため、リペア・リフォームのサービスも行っています。コーポレートスローガン「brilliant days,brilliant future」には、ジュエリーの輝きによって、お客様の毎日がひときわ明るくなるように、という願いが込められています。

1964年に父が創業し、私は幼い頃から工房で仕事をする父を見て育ちました。親や周りから「継げ」と言われたことはありませんでしたが、高校を卒業する頃には自然と「自分もこの仕事に就く」と決めていましたね。高校卒業後は、大学に通いながら実家とは別の工房で修行させてもらい、大学を卒業した後は、まずその工房に就職しました。

――ジュエリー職人の修業というのは、具体的にどんなことをされるのでしょうか。

棟方さん:金属の素材を削る、叩く、曲げるといった地道な技術を一つひとつ学んでいきます。今でこそ様々なテクノロジーが発展していますが、私の父が修行を始めた時代は、どれだけ複雑な細工でも、小さくて細かいパーツの型を一つずつ溶接して形にしていました。手作業の比重が大きく、それだけ基本的な技術が求められましたね。

今は便利な技術がある一方で、そういう基礎的な技術を身につけた職人は少なくなっているように感じます。それでも、ジュエリーに込める思いや、手仕事から生まれるあたたかさは変わらず大切にしていきたいですね。

「今あるものを長く大事にしたい」という意識を持つ方が増えている

――家業に入られてからはどんな変化がありましたか?

棟方さん:僕が就職した年はバブルがはじけた頃で、景気は悪くなる一方でした。「それでもやるんだ」と父の反対を押し切って修行を始めたわけですが、家に帰ってきてからもその状況は変わっていなくて。当時はメーカーの下請けをしてなんとか事業を続けていましたが、その仕事自体も数が減り、報酬は下げられる一方でした。

そこで、「このままでは先細りになるなら、自分たちで何か挑戦してみよう」と父と二人で話し合い、方針を転換することにしました。僕たちが胸を張れるのは、職人として自分たちの手でジュエリーを作れること。そこで、お客様一人ひとりの思いに寄り添うような仕事をしようとオーダーメイドに注力する道を選びました。店舗を構え、自分たちでウェブサイトを作って地道にアピールしていく中で、少しずつお客様が増えてきて今に至ります。

――創業当初からリフォームのサービスも展開されているとのことですが、近年お客様の意識は「新しく買う」ことから「物を長く大事に使う」ことにシフトしてきていると感じますか?

棟方さん:ここ十年で貴金属の価格が高騰していることもあり、「今あるものを長く大事にしたい」という意識を持つ方が増えている気がします。特に、家族から譲り受けたジュエリーを新しいデザインにリフォームするという依頼がかなり増えました。また、新しくジュエリーを作る方でも、三世代先まで受け継ぐことを前提に検討される方も多いですね。

――リフォームをする際に、特にこだわっている点や工夫している点があれば教えてください。

棟方さん:まずリフォームの場合は、既にある石や素材を使う前提なので、それを活かしてどんなデザインができるかを考えるところから始めます。その上で私たちは、お客様のジュエリーとの思い出を第一に考えています。

たとえばご家族の形見の場合、ただ新しく生まれ変わらせればいいというわけではありません。まず最初の打ち合わせの時点で、どんな思い出があるのか、どういう風に感じられているのかを伺った上で、お客様のイメージに最大限応えるデザインを提案します。

眠っていたジュエリーが、リフォームによって再び輝きを放つ

――中でも特徴的だった事例や、思い入れのある事例はありますか?

棟方さん:もう本当にたくさんあるのですが……。初めてのリフォームで喜んでただけたところから、次へ次へと繋がっていった特徴的な事例が一つあります。

まずは、お母様の形見のパールネックレスを、家族でいくつかのアイテムに分けたいとご相談いただいたため、姉妹でシンプルなピアスとネックレスをそれぞれ作らせていただいたんです。

それを見た叔母さまが「自分もなにか作りたい」とご相談にいらして、イヤリングを作らせていただきました。実は、さらにまた同じご家族の方からご依頼をいただいて、新しいデザインのペンダントを作っているところなんです。

――一つのネックレスがいくつものアイテムに生まれ変わったのですね。リフォームをすることで、日常生活にどんな変化が出ると思いますか?

棟方さん:リフォームの魅力は、そのままにしておいたら身に着けられないものが、素材はそのままで新しく生まれ変わることだと思います。つける機会がなかったものが、また身に着けられる。そうすることで気分が明るくなったと。

ご依頼をされた時点で、「身に着けたい」という前提はあるわけですが、特別な時に限らず普段から身に着けるようになった、という方も多いのも印象的です。私たちとしても、使う上で気になる点や支障がないように意識して作らせていただいているので、「日常生活で使いたい」というご要望がなくても、自然と日常使いするようになる、というイメージです。「ずっと身に着けていられる」と喜んでいただけると、私たちとしてもとてもうれしいです。

ジュエリーをきっかけに長い関係性を築く

――ジュエリーを長く使い続けるための心がけがあれば教えてください。

棟方さん:まず、あまり神経質にならずにジュエリーを身に着けていただきたいですね。お渡し直後となると、「傷がついたらどうしよう」と心配そうな反応をされるお客様もいらっしゃいます。でも、そういうストレスを感じてしまうと、身に着けたときの気分も下がってしまいますよね。

大前提として、ジュエリーの素材自体が劣化するということは基本的には起こりえないんです。日常使いをしていると、どうしても表面が黒く酸化することはあります。ですが、それはあくまで表面だけの反応ですから、その場合は私共のような職人にメンテナンスをお任せください。
作り手にお任せいただければ、また元の輝きを取り戻すことができますし、可能であれば、数年に一度はお店で状態を見ていただくことをおすすめします。

――病院の定期健診のようなイメージでしょうか。

棟方さん:まさしくその通りです。例えば、石付きのジュエリーであれば、どれだけ丁寧に扱っていても、石が留まっている部分がどんどんすり減ってしまい、突然石が外れてしまうことがあります。その際に、外れてから持ち込まれるお客様が多いのですが、石が外れるまでには長い過程があるわけです。

代わりの石を取り付けたり、違う形に作り直すことはできます。でも、やはり大切なものであればあるほど、オリジナルのものであることがお客様にとって一番大事だと思います。定期的にメンテナンスをしていただくことで、輝きをを保つことが出来ますし、そうしたトラブルも未然に防ぐことができるので、お気軽にご相談いただきたいです。

――ありがとうございます。最後に、今後挑戦してみたいことはありますか?

棟方さん:ジュエリーは日用品ではないので、例えば結婚指輪であれば通常は人生に一度作って終わりです。ですが、自分たちとしては、何かの縁で繋がってくださった方々と、その後もライフステージの変化に応じて関係が続くような間柄を築いていきたいと思っています。一つのジュエリーをきっかけに、お客様とのつながりが広がり、続いていけばうれしいですね。

ジュエリームナカタへのご相談・依頼はこちら

ジュエリー – リペア(修理)、リメイクのおすすめプロ情報、事例、依頼の相談など – ナガク

執筆:風音
撮影:横尾 涼
編集:とみこ
写真提供:ジュエリームナカタ

この記事を誰かに知らせる
更新情報はSNSで配信中

モノ、長く使ってる??

NAGAKU People

chinanago

特集 chinanago

リペア・リメイクを依頼してみよう

New

いま注目

トレンドを見つけよう

chinanago
アップサイクルサステナブルファッション素材リサイクルサーキュラーエコノミーSDGsリペア家具・インテリアイベントリユース東京都リメイク店舗木材修理ホテル・宿泊施設リノベーション廃材伝統工芸古民家良品計画大阪・関西万博着物アートエシカル鞄・バッグ食器・カトラリー京都府無印良品NAGAKU Peopleアワードジュエリーメンテナンスコクヨ再生プラスチック北海道大阪ウェブサービス千葉県土屋鞄製造所岐阜県食品・飲料原宿NIKKO金継ぎ新宿株式会社モンドデザイン革製品ユニクロ楽器漁業・水産業京都市文房具・ステーショナリー富山県ブックオフ目黒区リフォーム高島屋MUJI建築産学連携地方創生伝統技法SEALグッドデザイン賞石川県REMAREスニーカー修理する権利ミラノサローネDIY資材墨田区群馬県ReMUJIKEYUCA河淳KISARAZU CONCEPT STORE木更津市BEAMS長野県本・書籍MUJI BASE飛騨市気仙沼市ヤマハRE.UNIQLO STUDIOバーミキュラクラウドファンディング山梨県BONEARTHボーンチャイナ古着Patagoniaパタゴニア宇宙東海道新幹線再生アルミJR東海アニエスベーヴィンテージ青山ガラス亀岡市ARC’TERYXReBIRD™持続可能性BUZIGAHILLRETURN TO SENDER環境問題トレーサビリティ建材トトン株式会社米三住宅リジェネラティブ経済産業省カリモク家具九谷焼株式会社CACLAIオーダーメイド札幌市奈良県ダーニングBELLUSTAR TOKYOA Pan Pacific Hotel兵庫県銀座お手入れ工場流通ヴィーガンレザーLOVST TOKYOaplenaEMARFEMARF scanグンゼHONOKAH&Mユナイテッドアローズリモデリングプラスもくわく地産地消意識調査テックマークジャパンRight to repair佐藤可士和アップルレザーFREAK'S STOREREPRO-PARKドラムCANOPUSタイル塗料現場喫茶髙橋工業リカラー第一次産業岡山県玉野市杉並区守山市滋賀県前橋市邦美丸リサイクルセラミックPASS THE BATON
スマイルズ三井不動産BEAMS COUTUREジップロック旭化成ホームプロダクツアイカサテラサイクルジャパンアダル井上企画福岡県大川市3Dプリンター家具インテリア リサイクル&リニュー協議会木工業界団体Milla & Erlendコクヨデザインアワード白馬村iFixit家's多摩美術大学多摩美術大学 TUB永井一史ファッションバンク寄付モノタロウMonotaROPALM LOOP(R)パナソニック ハウジングソリューションズ鴨川市AirbnbSanuSANU 2nd Home安曇野市不動産木工ふくなりHOGAキッチン船場アーバンリサーチ資金調達ANOBAKAamu宮城県Jalan Jalan JapanbriivFive Createモダニティ空気清浄機電化製品B Corp日本評論社ペーテル・エールディジュジャ・スベテルスキー高見典和オフィス・事務所301 Inc.東急大橋会館三菱総合研究所Fairphoneスマートフォンオランダギターマルニファニシング茨城県坂東市トラストバンクふるさとチョイス愛知ドビー調理器具リクラフトロフトワークFabCafe GlobalcrQlr AwardsNANGARe:ACTfabriqQINO「つづく服。」JEPLANスポーツ日進ゴム株式会社RALLY ROUNDBambrubCafetexニトリ日経広告賞PANECOワークスタジオ河田フェザーノーウェアA BATHING APE®︎amuca海ノ向こうコーヒーカスカラコーラコーヒーチェリー坂ノ途中Creemaねぶた祭りボナース米DiGGDoneスタートアップ青森県メルカリグリーンフライデーゴールドウインティンパンアレイベイクルーズRIKU OSHIMAReclothes函館市newscapeゼロ・ウェイストnewscapecosmeticswornwearpatagoniajpスイーツGOOD NATURE MARKETGOOD NATURE STATIONGOOD CACAOGREEN FLAGRebornfiberSOLSO繊維2025年日本国際博覧会株式会社人間ホーローマザーハウスRinneRinne Living Toybon bon bons.株式会社sfrth合同会社リプライズ合同会社RepriseBEFORE VINTAGE FURNITUREタラ オセアンSHIROECOMMITコンクールenloop女子美術大学SFDAREUSE SHIFTブルーボトルコーヒースタジオSTUDIOたまぼし美濃市津軽びいどろPERCEPTION SOILKYOTO MATERIAL YARD 京都素材倉庫株式会社ヒューマンフォーラム航海薄明MIRROR MIRRORウエディングドレス水上温泉廃墟再生マルシェみなかみ町東京大学meet the artistYCAMGORE-TEXヘッドフォンBang & Olufsenバング & オルフセン哺乳瓶哺乳器ピジョン
川崎市振袖訪問着renacnatta京都紋付Macqlo廃校大多喜町テーブルウエアeterble渋谷渋谷ファッションウイーク東急電鉄れもんらいふアフリカ西陣河原町御池mono-gatarisampai飛騨産業株式会社飛騨の家具フェスティバルHIDA森の環 HIDA FACTORY STORE遊朴館 HIDA GALLERYパンダバンブーアートプロジェクト和歌山県白浜町アドベンチャーワールドCHIKAKENワン・ウェンチーLongchamp株式会社JEPLANBRING富山市教えて!工務店TSUDA CONSTRUCTION COMPANYHOTEL菊嶋邸山梨市YKKファスナーアウトドアGreen Seeds Storeサスティナブル素材SENSE-Laboratory株式会社FEEL GOOD CREATIONWorn Wear College Tour株式会社ワサビ東京モード学園神奈川県鎌倉市荒木商会ROKA STYLE倉庫プラスチックロングライフロングライフデザイン生活用品D&DEPARTMENTカーテンLIXIL広島県レビアペイブひろしまスタジアムパークcofl by 4℃4℃リサイクルメタル株式会社明治三優ライト工業株式会社ovoveil®卵殻膜エコプロアワード株式会社ファーマフーズレビアPLASTICITYLOST AND FOUNDMUJI HOTEL GINZARe PAPER ROOMブリヂストンヘリテッジ株式会社CRAFSTOブリヂストン ソフトロボティクス ベンチャーズ柳宗理會田雄亮オーダースーツART and SUITSSarto Kleis株式会社クレイスインターナショナルIKEBUKURO PUBLIC FURNITURE TRIAL池袋エリアプラットフォーム池袋IKEBUKURO LIVING LOOPyuimoriコンテスト廃材アートコンテスト株式会社AQ Group木育フェスYAMAHA MOTOR Regenerative Labリジェラボヤマハ発動機株式会社株式会社船場FABRIC TOKYOWHITE FRIDAY FUND北陸ユニフォームTrash to TreasureMiYO ORGANICUpcycleLinoロフトBPLab長岡プラスチックAdlin Hue本庄西の現場OSTR株式会社ルミネCOSME Re-Go-Round STOREコスメロスベスト・ツーリズム・ビレッジ山下保博鹿児島県天城町RE BONSAI™株式会社TOUFU TOKYO伊勢丹新宿リノベーション・オブ・ザ・イヤー株式会社TOOLBOX『ReMAKE』一般社団法人リノベーション協議会東京生花株式会社ギフトコンポスト™観葉植物専門店「REN」再生上川町TSIホールディングスSHITSURAE蔵前アクセサリーRINロスフラワー®株式会社オンワードコーポレートデザインリゾートトラストエクシブ各務原市株式会社SANMYAKU焙煎室山脈CIRCULAR FARMクレサヴァLandeoParallelPlasticsHamee株式会社再生プラスチック取引所リファービッシュエフラボ能登半島復興支援SHELLTEC甲子化学工業株式会社ハラカド東急不動産エコマキThe First CIRCULAR合同会社CYKLUSFree Standard株式会社NEW ENERGY TOKYOBlue Marble代々木美術館中之島美術館オンラインサービス大谷硝子株式会社ミランダスタイル栃木県玉川髙島屋
永山祐子建築設計Synfluxクラシコ有限会社スープシードペーパー古紙から花へ再生紙ikasulino one医療用黒染め大阪府松原市さいたま市埼玉県循環型ものづくりドラえもんbonobo LLCWILLOW HOUSE竹正漆塗り橿原市古道具フェリシモクチュリエハンドメイドホテルニューアカオREMARKET静岡県熱海廃棄コスメコスメMOKKOU旭川市隈研吾エディションホテルBE@RBRICKENENKUUMアサヒユウアスajour株式会社オリエント4C's淡路島AWAJI EARTH MUSEUM神姫バス株式会社龍谷寺RIMOWAユーズドスーツケースRE-CRAFTEDYAMATO Lab.株式会社やまと宿つなぎお守りハローキティ工芸品竹虎TRIFE DESIGNReTA BASE星野リゾート八ヶ岳ふれふれスカイ2025リゾナーレ八ヶ岳Trash Lensゴミ株式会社JEMS万博サーキュラーマーケット ミャク市!H& by POOLIDÉE皆川明トヨタ自動車Geological Design構造デザインスタジオ菊地保寿堂海馬ガラス工房石川刃物製作所icebreaker北杜市Re:ADY B瀬戸内ミライデザインコンポストecotas compostグリービズ株式会社Himo-Corsage森製紐株式会社ECOALF山陽製紙株式会社bon.真珠Love Our Nature株式会社WSPNewMakeNewMake Labo株式会社STORY&Co.加賀友禅毎田染画工芸TSUMUGI一般社団法人アップサイクルReBuilding Center JAPANnotonlyペリカン石鹸PhilocoffeaRINGO-TEX®ANGLE廃プラスチック有限会社スワニー株式会社鴻池組Circular Kameoka LabJOGGOめぐる、手漉紙OverLab韓国早稲田大学COMELClean the World®Coleman東京服飾専門学校MFYRasueco府中市台東区渋谷区世田谷区新宿区中央区S.Labo株式会社創喜奥多摩町沿線まるごとホテルmi luna株式会社コメ兵小松マテーレ株式会社ジャクエツ永山祐子うみのハンモックChopValue Japanスターバックスインドネシアロンボク島Bamboo LabAdamw/PLUSH小田急不動産株式会社KOMORUMusubu STUDIO&SPACE PROJECTnoon by material recordKAKERA横振り刺繍刺繍The Whale唐津市ATELIER MUJI GINZAsoiro living合同会社ukaタリーズコーヒーPrecious Plastic土屋鞄TSUCHIYA KABAN